教区活動報告

 

(活動報告)フェイスブック始めました。

今月の法話

  懺悔 反省のこころ ~

久留米部 国分寺 中川透冴

 
皆さま、こちらの法話をお読みいただき、ありがとうございます。
さて、今回は「反省」をテーマに見つめてみたく思います。
生きていると様々なことがありますが、人は時に過ったことをしてしまうことがあります。起こったこと、起こしてしまったこと、その時に戻ることは叶わぬことで後悔や自責の念に苦しさを覚えるものです。恥ずかしながらお伝えしている私自身にも過ちがあり無くなる事はありません。
 
お経のなかに「懺悔文」という教えがあります。自分の冒した行為を悔い改める意味があり、反省の心、自分を見つめることを大切にします。
もし今、過去の後悔に苦悩されてあるならば、お寺(仏さまの前)にて、そっと手を合わせて過ちに対する祈り、その時には戻れませんが、過ちを繰り返さぬ誓いと、これからの周囲の幸せを静かにお祈りされてみてはいかがでしょうか。人のために祈ることは尊いものにもなります。そして祈りに対して菩薩と付く仏さま方がそっと寄り添って、お救いお導きくださいます。
  過去の過ち、記憶は消えなくとも、これからの日々が少しずつでも前向きな氣持ちとなりますように。                   合掌

伝教大師像建立5周年記念法要

伝教大師報恩法要

大般若理趣分転読

令和6年10月20日新上五島町荒川郷において伝教大師像建立5周年記念法要を厳修いたしました。

毎年させていただいておりますが、今年で5回目になりました。天候も荒れ模様でしたが、法要を始める頃には雲も晴れ、秋のちょっと強めの爽やかな風が私たちを包み清々しい法要となりました。大般若理趣分法要を厳修し、参詣された荒川郷の方々にお加持し、皆の健康と安穏を御祈願いたしました。

一隅大会を開催

5周年記念法要にあわせ町制20周年記念シンポジウムとして、一隅を照らす運動大会を開催しました。記念講演として三千院門跡門主小堀光實大僧正にお越しいただき「寄り添う心は尊し〜」という演題で講演していただきました。第2講として高橋弘一氏による講演、清興として上五島神楽保存会の皆様による舞の奉納がなされ300名ほどの聴衆の方々を魅了していました。

菅原道眞公御神前法要

法華三昧勤修

肥前西部、対馬部寺院が出仕


令和6年2月21日太宰府天満宮本殿に於いて菅原道眞公御神前法要が勤修された。2月25日は道眞公の祥月命日にあたり、毎年九州教区の各部内寺院にて法要を勤修している。今年はスケジュールの都合スケジュールの都合にて21日に肥前西部、対馬部の寺院が担当し十数名の僧侶が参集した。仮本殿の天満宮はあいにくの雨空で2月の厳しい寒さが身にしみたが、コロナ禍を乗り越えたくさんの参拝者の姿に道眞公がお喜びになられているかのようであった。

前教区議会議長今泉好正師が導師に


コロナ禍が収束したくさんの参拝客で賑わう中、願福寺今泉好正前教区議会議長の導師の元、厳かに法華三昧法要が執り行われました。参拝に来られている方々もお参りの手を止め、その法要の厳かな音色に心を奪われているかのようであった。

令和6年度年間行事のお知らせ

天台宗九州西教区宗務所長 嘉瀬慶文

                                      
謹 啓
教区内諸大徳の皆様には平素より教区行事に御協力賜り、誠にありがとうございます。

新型コロナウィルスは第5類になり全国的に様々なイベントが活発に行われるようになりました。

当教区といたしましても状況を見ながら安心して行事が行えるように取り組んでいく所存です。合掌

行事予定

一隅を照らす運動九州大会   10月20日
福聚教会西日本大会      10月31日
一隅を照らす運動全国一斉托鉢 11月〜12月
教師選考会          12月12日
菅原道真公御神忌法要 令和7年 2月
布教会研修会、教区合同研修会  3月6日
臨時議会・主事会   令和7年 3月14日

ENTERMEMBER

※MEMBERページのIDやパスワードは主任鷲谷までお問い合わせください。メール